21日間天職実現カウンセリングプログラム 菅原真由美 口コミ
詳細はこちらを
あなたはこんな5つの常識の罠にはまって、嫌いな仕事を続けていませんか?
常識の罠 1
「お給料は我慢料」だから、好きなことでお金をもらうべきじゃない
こんなお話があります。
山に何十年という年月こもって、修行をしていたお坊さんがいました。
もう、かなりの荒行や修行を重ね、悟りを開くかどうかと言う高いレベルにいました。
ある日、そのお坊さんが用事があり町に出て、お腹がすいたので、久しぶりにお店に入って、食事をしたそうです。
そして、真面目なお坊さんは、その後は寄り道もせず、山のお寺に帰っていきました。
ところが、お寺に戻ってすぐに、お坊さんは自分自身の異変を感じました。
ここ何十年も穏やかに暮らしていたそのお坊さんが、理由がないのにものすごい怒りがこみ上げてきて、
他のお坊さん達に当たり散らしてしまったのです
それは、お昼にお坊さんが食べた料理が原因でした。
料理を創っていた人が、「料理なんてつくりたくない。いつかやめてやる!」
という積年の怒りを抱えながら調理していたのです。
その「思い」のエネルギーが料理を通して、純粋無垢な状態のお坊さんに伝わってしまったのです。
つまり、イヤイヤ行った仕事は、自分の身体にも悪いし、周囲の人たちにも良い影響を与えない
ということなのです。
あなたが、幸せに仕事をしていれば、それだけで周りの人たちに安心や心地良いエネルギーを
与えることになり、「あなたが存在していること」だけで人の幸せに貢献できます。
常識の罠 2
目の前の仕事を一生懸命にやっていれば、いつかは天職に導かれる
確かに、ある人にとっては事実かも知れません。 そうやって、天職に就けた方もいるでしょう。
しかし、最初の一歩で、ボタンの掛け違いをしてしまうと、
「目の前の仕事を一生懸命にやっていれば、天職に就ける」という神話は、
もろくも崩れ去るのです。
特に男性に多いのですが、大学や専門学校を選ぶ段階で、
自分が好きかどうかで選ばずに、仕事になるかどうかで選ぶ人がいます。
そこから歯車が狂いはじめるのです。自分の心と向き合うことなく、
頭で選び続けた人生では、それを一生懸命にやり続けていても、
天職に導かれることはないのです。
常識の罠 3
現在は「100年に1回の不況」と言われている状況なので、天職探しをしている場合ではない
この言葉をご存じでしょうか?
『 本当の安全は行動し続けることで得られる 』
人は自分が興味を持てないものに、頭を使ったり、思いを込めたりしようとしても、心や体が拒絶して、
なかなか思うとおりにはいかないのです。
それを無理矢理に行おうとすると、うつ病や身体的な病気を引き起こす原因となります。
常識の罠 4
天職に就けるのは特別な才能がある人だけ
自分らしく、幸せになれる仕事を見つけることは、特別に恵まれている人だけの特許ではないので、
あなたがあなた自身に「好きなことを見つけて、仕事にしても良いよ」と
ご自分の許可を出すことができれば、いつでも、その扉は開かれます。
常識の罠 5
天職は若いうちに見つけなければ実現できない
天職がバレリーナのような、特殊な場合を除いては「若くなければ天職に就けない」
ということは、まずありえません。65歳からフラダンスを始めて、ハワイアンのダンサーになった
ご婦人方もおられます。
あなたも3つのステップを21日間のワークに沿って行うことで、『本当にやりたいこと」や
転職を見つけてみませんか?その効果の内容が口コミで評判になっています!
このページは、菅原真由美さんの21日間で「私がやりたかったことはこれだ!」を見つける天職実現カウンセリングプログラム
の口コミ 効果 方法などの情報を公開しているブログです。
詳細はこちらを
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- Selected Entries
-
- 21日間天職実現カウンセリングプログラム 菅原真由美 口コミ (10/04)
- Categories
- Archives
-
- October 2010 (1)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-